デザインの新しい領域とその役割
|
|
『高度情報化』社会でのデザイン
|
●ITが変える流通 流通菓子問屋サンエス 日本橋人形町浜の院
●ユーザーシップデザイン 西陣紋テックス
|
|
|
グローバリゼーション
|
1995年、windows95の発売以来、インターネット人口が急速に増えました。
世界は、技術の進化によって、物理的距離を縮めてきました。
500年前は、航海術と羅針盤の発明によって大航海時代が到来、
産業革命以降の交通機器の発明によってモノは、世界を巡り、
そして、通新技術とコンピュータ技術が結びついたインフォメーション革命は、世界の距離を一気に縮めました。
流通デザインの現場で、モノの消費から、イメージの消費に移ったと、ブランディングの項で、述べました。
パッケージデザインや、商品開発で蓄積したビジュアルなブランド資源は、ほんの少しのテキストの書き換えで、IT時代のコンテンツに変換できます。
現実の言語(中国語、英語、日本語)の翻訳は、まだ問題がありますが、HTMLというweb言語は、ビジュアル情報を見えるまま、送ることが出来、受け手も、そのまま読むことが出来ます。今回のこの原稿も、Jpegで、ビジュアルな絵として日本から送信しました。
バーチャルなビジネスと、リアルなビジネスの接点は、視覚伝達言語なのです。
ITの専門や、ビジネスの専門家とは、ひと味違うデザインの領域が広がったといえましょう。
こうした社会で、デザインの役割は、当然変わって来ます。IT技術の問題ではなく、デザインが新しい価値や倫理を創出できるかです。
7/5、山本さんにバトンタッチする前に、2002年7月現在のここ5年ほどのウェブの仕事を紹介します。
|
アンダーラインのある 斜体文字列にマウスを当てると説明の絵図がでます。
他のアンダーラインのある文字列はリンクしています。
|
日本橋人形町浜の院
●お店案内
●浜町名物「浜町漬」
●東京土産好適品
●かわらばん
●珍味四方山話
西陣紋テックス 情報ネットワーク化事業
京都府中小企業中央会がスポンサーになり(国の助成金)、京都府立大学の学術振興会、西陣紋様同志会での組合情報ネットワーク化事業を実施しました。そこでで、インターネットを活用したネットワークを設計し、現在に至っています。
●オンライン著作保全登録 オンライン登録画面 著作保全登録証
●紋テックスニュースの配信
●紋様ライブラリーのデータベース化と一部公開
●紋テックスショップの開設 他
|